盆栽は小宇宙

外国の方々が、わざわざ日本にやってきて盆栽のお勉強をするそうです。

盆栽の博物館や、旧家のお庭を観て「素晴らしい!小宇宙だ!」とおっしゃる。

私的には、盆栽は普通の樹を小さな器に植えて、
切るのはもちろん、折り曲げたりねじったりして、
無理やり良い形にするというスタイルがどうもダメ。

確かに、ジオラマと同じことかも知れませんが、
どうも不自然な気がしてしょうがありません。

見事な形と言われても、大きな樹を剪定したのではなく、
小さなところに納めようと無理に押し込めた感じでしょう?

何年もかけてそういう形にする苦労も、芸術性も、
分からないことはありませんが、どうも抵抗があります。

内緒ですが、うちの社長はそんな盆栽の団体の一つで役員をやっています。
盆栽大好きで、業界の集まりの時に自分の盆栽を持ってきて、
ステージ上に飾ったりしますが、はた迷惑です。

だって、若手に「後部座席に乗せてくれ」と言うのですが、
もしも、ドアにぶつかって枝が折れたりしたらたいへんと、
頼まれた人たちは戦々恐々としてしまうそうで・・・(笑)


そんな社長が作った盆栽カレンダーは、もちろん全部盆栽です。
カレンダーの月日とは別なプラスティックに印刷された盆栽は、
色鮮やかで透明感があってきれいなのですが、
会社のカレンダーなど、日付が分かれば良いワケで、
不必要な豪華さなのです。

でも、外国からいらっしゃった方々は、「小宇宙」がお好きだと聞いたので、
親知らずさんに、NOVAの先生でお好きな方が居たらと、
お渡ししたことがありましたが、どうも趣味が合わなかったようでした(笑)
 → その時の記事


毎年、このカレンダーには苦労させられます。
大きい、重い、面白くない・・・3O(さんおー)ではありませんか!(笑)
割合洋風に作ってしまった我が家には、
この重厚なカレンダーが合う部屋はありません。。。

どこかに、盆栽は小宇宙だと感動してくれる外人さんはいませんかぁ?

この立派な盆栽カレンダー、さしあげないともったいないです。
nice!(6)  コメント(5) 

狐につままれる

昨夜、娘のスマホが充電できなくなりました。
何時間もかかって、10%ぐらいしか上がらないのです。

去年の11月、サービスに惹かれて(笑)2人で機種変しましたので、
まだ1年経ったばかりです。

でも、1年経ってしまっています。

で、充電ですが、元々最初に買ってすぐに充電器が壊れてしまい、
娘と私が同じ充電器で共有していたので、
その充電器で私のスマホに繋いでみると、普通に充電が進みます。

逆に、試しに私の非常用の充電器でやってみると、
娘のスマホには充電できません。。。

で、スマホが故障した!たいへん!
と、2人でauショップに行きました。

幸い、日曜日にもかかわらず店内はすいていて、
すぐに受付してもらえました。

事情を聞いて、お姉さんが充電器に繋いでみると、
昨日あんなのぐずぐずしていたのに、充電がサクサク進んでいます。

・・・???

なんかね、充電器が悪かったみたいですから、
もう少し本体は様子を見てくださいと言われて、帰ってきました。
au充電器.png

「お宅にある充電器は01ですか?02ですか?」と聞かれても、
同じ形で書いてある数字が違うだけですので、どっちか分かりません。


それでですね、家に帰って元々あった充電器に私のスマホを繋いでみると、
あれ???
充電できません。

そう、やっぱり充電器の不具合だったのです。

充電器がいけないみたいと聞いて、1つしかないのが壊れたら充電できない!
と、予備のつもりでもう1つ購入してきたので、今はそれを使っていますが、
狐につままれたようです。


ところで、自分で言っておいてなんですが、
「狐につままれるって何のこと?」と、ふと思いました。

狐さんに鼻でもつままれるってことでしょうか?

「つまむ」って「抓む」と書くのだそうで、
指先や細いモノ(ピンセット等?)で何かをつかむという意味のほかに、
これだけ「抓まれる」と受動態になったとき、狐や狸に騙されるという意味になります。

元来、狐や狸に化かされることを「抓まれる」と言うので、
「狐(きつね)」と「抓む(つまむ)」の字が似ているのも、うなずけます。

だから、狐に抓まれるというのは、まさに狐に化かされることで、
鼻をつままれるというのとは違うということでした。

なーるほど!
nice!(5)  コメント(4) 

入りやすく見えにくい 別な学校 [地域活動]

「入りやすく見えにくい」がキーワードの危険な場所。

先日、小学校に行ってこのお勉強をした記事を載せましたが、 → その記事
今日はこの時とは別の小学校。
ウィークデーに1つやったときは、私はお仕事で参加できなかったので、
今季3回目となります。


悪い人は、「入りやすく見えにくい」場所に潜んでいるので、
出来たら避けて、どうしても避けられない場合は身構えて通る。

ということを教えてから、校区内の自由な場所に出かけて、
危険な場所と、安全な場所を見分ける目を育みます。


授業の少し前に集まって、準備する世話係の親御さんたち。
IMG_2752.jpg

町探検をしてきて、地図にまとめる子供たち・・・真剣です。
IMG_2759.jpg

班ごとに調査結果を発表しました。
IMG_2769.jpg


何回か参加して、私も町の見方が変わりました。
あーここは危険、ここは安全と、自然と見分けているのです。
「入りやすいけど見えにくい」場所は危険、
「入りにくくて見えやすい」場所は安全。。。

駅は入りやすい上に、ちょっと見ると人目がたくさんありますが、
誰も他人に目を向けないので危険な場所。

塀に落書きがあって、ずっと消されずにある道や、
ゴミが散乱している道は、人が周りに気を配らないので、
道路ですから「入りやすい」のは元より「見えにくい」場所ということです。

ご近所を歩いていても、通勤の時も、
なんだか、そういう見方をしてしまうのです。

強盗に遭ったりするといけないので、大人もそういう目は必要だと思いました。

nice!(5)  コメント(3) 

クリスマスムード [行事]

いよいよクリスマスが近づいてきました。

毎日仕事が忙しくて、ゆっくりお買い物も出来ないので、
クリスマスがどうのこうのと言う暇もありませんが、
私は、お祭り好きなので、クリスマスはやりたいです。

クリスチャンではないので、真似事だけで、
ツリーを飾って、ケーキを食べてシャンパン抜いて・・・♪

ところが、子どもたちも大きくなってそれぞれの用があったりして、
「クリスマス?別に・・・」などと言うのでつまらないです。

いいもん、夫と2人でケーキ食べてシャンパン抜いて、
・・・夫は糖尿病なので、ケーキはマズいです(笑)

ま、すこぉしね♪

クリスマスツリーもイルミネーションも、今年はまだあまり撮影していません。

これは、浦和PARCOの玄関前。
大きいツリーが対ですので、迫力ありますし綺麗♪
IMG_2727.JPG

そう言えば、ロイヤルパインズホテルのツリーも今年はまだです。

これは、いわきに行ったときに駅の目の前のショッピングモールで撮ったツリー。
IMG_2747.jpg
これも、背が高くて立派でした。

うちのツリーは出していません。

先日、お地蔵さまたちと撮影した、小さなリースを玄関に飾っただけです。
ちょっと寂しいから、1人で黙々とツリー飾りつけしようかなぁ。。。
nice!(4)  コメント(3) 

弾丸帰省・詳細 [家族]

考えてみたら、詳細と言えるほどの内容はありません(笑)

どこかで観光したワケでもなく、母の施設に行って面会し、
弟の家でくつろいで、甥っ子姪っ子と遊び、
バス停まで送ってもらって帰っただけですから。

そうそう、最近、息子の車で往復することも多いので、
バスもたいして変わらないと思っていましたが違いました。

すごく揺れたのです。
やっぱり、サスペンションが違うのでしょう。
息子の車が乗り心地最高で、次は電車でした。

高速道路をガタガタ揺れながら走って行ったのですから、
今日はなんだか疲れが出て、あちこち痛かったです。


母の施設は、インフルエンザ予防のため外部との接触を断っています。
今回、私が遠路から行ったということで、特別に会わせてもらえました。

お互いにマスク着用の上、用意してくださった別室でほんの30分ほどの面会でした。

かなり耳が遠くて、会話が不自由なほどでしたが、
指輪をして、ピンクのマニュキュアをしているのをみて驚きました。

昔からアクセサリーは欠かさない人でしたが、
施設に入っても、こうやっておしゃれをしているのです。

ちょっと同じ女性として参ったなという感じでした。


結婚前はいろいろあって、さんざんつらい思いをさせられましたが、
今はまぁ、親の傘下にいるワケではないし、私も幸せに暮らしているので、
委縮せずに話ができますが、今度はあちらが耳が聞こえないというすれ違い。

でも、元気でハッキリした口調で話す87歳。
「憎まれっ子世にはばかる」の、見本のような人です(笑)


そんなこんなで、新しい家の香りを吸い込み、
学校から帰った甥っ子姪っ子と、乳飲み子の姪っ子と会って、
弟夫婦も仲良く元気で、それで癒され楽しんで帰ってきました。
nice!(5)  コメント(2) 

弾丸帰省 [家族]

今日は、弾丸でいわきに行ってきました。

弟が家を建てたので、見せてもらいに行ったのです。

今回は高速バスで往復してみました。
電車より30分ほど余分に時間がかかりますが、
料金は半額ぐらいですから。

後は、高速道路を使いますし、座席はそこそこですから、
電車とあまり変わりません。

東京駅から出るので東京まで行きますが、
いわきに行くには上野駅まで行かないといけないので、
上野東京ラインで一駅ですから、まぁほとんど同じですね。

帰って来てから気づいたのですが、甥っ子姪っ子の写真を撮らなかった!!!

弟のところで作ったフォトブック貰ったからかなぁ?
姪っ子が増えて、全部で子ども3人、可愛かったです。

ってことで、今日はここまで♪
nice!(4)  コメント(3) 

タクシーと言えば

タクシーの運転手さんって、個性的な方が多いのでしょうか?

私が小さい頃はバスに酔ったので、親がタクシーを使っていました。
義母が生きている頃も、よくタクシーを使ったので私も便乗しました。

いろいろな運転手さんがいましたね。

その1
ある日曜日に頼んだタクシーの運転手さんは、
「私はいつも、こんなタクシーなんか運転しないんですよ。
県庁のハイヤーの運転をしていますので」
ハイヤーは偉いのか?「こんな」客で悪かったわね!
さすがに温厚な(!)私も、思わず言いたくなりました。

その2
運転席につっかえそうな大男の運転手さんが居ました。
思わず「運転手さん、背が高いですね。背が高いの羨ましいです」
と言うと、けっこうなお年でしたが嬉しそうに、
「はい、皆さんそうおっしゃいます。最後に測ったときに195cmありました」
でも、セダンタイプとは言え、運転席で窮屈そうなのはかわいそうでした。

その3
これは、本人のせいではありませんが、ひどいわきがの運転手さんがいました。
冬の狭いタクシーの中で、つらいですが露骨に鼻を覆うわけにもいかず、
気分は悪くなってくるし、到着があれほど楽しみだったことはありません。
「あ、その角を曲がったらもう50m、49,48,47・・・」
と、心の中でカウントダウンしてしまいました。
会社の人とか誰か言わないのかなぁ。
デリケートな問題ですから言いにくいでしょうが、
お客さんのつらさを考えたら、会社も考えないと。。。


概ね、サービスのつもりか、タクシーの運転手さんはよくしゃべります。
その度合いが強すぎると、悪いけどうるさい。

こんな私でも、他人相手にどーでもいい話をするのはつらい時があります。
黙っていて欲しい時、寝たふりをしたりしてみても、
ずーっと話しかけてくる人は、もう少し相手の表情を見て考えてほしいです。


今どきはカーナビがあるのに、やたらと遠回りする運転手さんがいます。
浦和駅からタクシーに乗ったりすると、他の地から来たと思うのでしょうか?

そんな時、わざと同乗者と
「ロイヤルパインズホテルのクリスマスイルミネーション、
今年もやってるけど、大きなツリーもあって綺麗だね」
なんて話をして、この土地の人間アピールをします(笑)
で、「国道を〇〇の方に曲がってください」なんて言えば、
もう遠回りは出来ません♪


運転手さんも人間ですから、いろいろな人が居て良いのですが、
客商売ですから、相手が不愉快になるような行為はNGです。

それを考えると、確かに昨日の記事の運転手さんはアウトですね。
nice!(7)  コメント(3) 

運転手さーん

同僚が、用があってタクシーで取引先に行きました。

駅が近いので、駅前のタクシープールで先頭にいた車に近づき、
「いいですか?」と聞くと、振り返るのがえらく遅い。
どう見ても、かなりの年配の運転手さんだったそうです。

「しまった!」と思っても、声をかけてしまいましたので、
そのまま乗りました。

目的地を知らなかったので、住所を告げると、
カーナビ頼りに走り出しましたが、走行もえらくゆっくりです。

また「しまった!」と思いましたが、乗ってしまいました(笑)

目的地まで、すごく遅いのでそうとうな時間がかかって行けました。

そのまま帰社するので、待っていてもらいまして、
さぁ、帰り道を走り出したとたんに、
「あー、おしっこしておけば良かったなぁ」とつぶやきます。

しばらく走ったら、それもゆーっくり走ったら今度は、
「・・・もれそうだ」

そしてとうとう、とあるコンビニで停めてトイレタイムです。

お客を乗せたまま、トイレに行くタクシーの運転手さんって居ますかぁ???

もぉ、あまりにもおじいちゃんっぽいので、
逆走したり、運転しながら寝ちゃったりしないか、気が気でなかったそうです。

帰ってきて、ボヤくボヤく!(笑)


で、私は帰宅して笑い話のつもりでその話を家族にしたら、
息子が怒りました。

「そんなタクシーダメだろ。運転手さんの名前覚えておいて、
会社に電話するべきだ」

あ、いや、そんなおじいちゃんの運転手さん、
そこを首になったら、もう仕事出来ないでしょう?
可哀そうだよ。

と言ったら、そんな調子で事故起こしたらどーするんだよ?

同僚によれば、あまりにもゆっくり走っていたので、
よしんば逆走したところで、みんなが余裕でよけられたろうと・・・(笑)

でも、逆に、せっかちな他の車に追突されてしまうかも知れませんね。

少なくとも、お客が乗っているのにトイレに行く用意の悪さはいけません。


まーいいじゃん、ネタになったし♪
と、私は思うのですが、往復気をもんで乗っていた同僚は気の毒でした。

そして、息子が怒ったのにびっくり!
同じ出来事でも、人によって解釈が違うのが面白かったですけどね。
nice!(6)  コメント(5) 

在宅避難体験発表会 [地域活動]

今日は、自治会の自主防災訓練の日でした。

毎年、7地区合同防災訓練という大規模なモノに参加しますが、
うちの自治会独自の訓練もありまして、それは毎回テーマを決めてやります。


今回は、在宅避難体験発表会です。

災害の時、自宅が無事な場合は、
出来たら大勢の人が雑多に暮らすことになる避難所ではなく自宅で過ごしたいです。
でも、ライフラインは止まっているので、それなりの覚悟が要ります。

どうしたらいいか、自治会員から希望者を募り体験してみてもらいました。

その結果をアンケートの形で反映してもらい、まとめたモノをみんなで見ながら、
それぞれの体験を聞いてみました。
IMG_2742 - コピー.JPG

24時間、12時間、6時間とそれぞれの都合で、実施時間もいろいろにしましたが、
私の家は、夕方6時から12時までの6時間でやってみました。

まずは、電気をつけない、水道を使わない。
うちはガスが無いので、その点はOKです。

調理には一口ガスコンロが使える♪と、思っていたのです。
でもいつもなら、傍らでお湯を沸かしながら電子レンジで下ごしらえ、
と、いくつも使っているのに、ガスコンロ1つでは何もできません。

あっという間に調理は断念しました(笑)


トイレは、自治会から配られた、ビニールと吸収シートを使いました。
写真は、お見せするようなモノではないのでカット(笑)


灯りは、体験者に自治会からプレゼントされた百均のランタンでしのぎました。
これが意外に明るくて、明るすぎ、
スーパーの袋をかぶせるとちょうどいい照明になります。


まぁ、確かにやってみないと分かりません。

他の人の発表で、手を洗うにも歯を磨くにも水は必要ですが、
ペットボトルのお水をそれをするのは、もったいないとのこと。

歯磨きは最低限のお水ですすぐにしても、
手を洗う(綺麗にする)にはウェットティッシュが良いかな。

下水道が無事な場合は、トイレに、風呂の残り湯を使う方法もありますが、
直接水を入れるのは、子どもさんの場合は重いし床がびしょびしょという危険も!

便器に直接ではなく、大人がタンクに水を入れてあげる方法の方が良いですね。
タンクに入れておけば、レバーをひねると普通に水洗できます。

いろいろな意見が出ましたし、キャンプ用品のガスやコンロを見せてくれた人もいて、
こういうのも、いざというときに使えるね・・・と、

これで少しでも、災害対策の意識が高まれば、
参加者にとって有意義な時間だったと思います。
nice!(5)  コメント(2) 

急になに???

昔からの知り合いですが、あまりお付き合いの無い人から、
急に電話がありまして・・・。

「聞きたいことがあるんだけど」
「・・・なに?」

最近、小中高校生で学校に行かない子たちが増えている。
学校に行かなかった子を持つ親の貴方に、その経験から意見が聞きたい。

つまりは、学校に行かない子たちのために、何か対策が無いか?
そういう子たちの行き場に、施設を作ったらどうか模索しているということでした。


うーん、多分・・・子どもたちも親も、育ち方や性格や環境は多種多様、
そんな中で、こうしたらいいという対策も施設も1つじゃないと思います。

今どきは、出勤せずに在宅で仕事をこなすとか、
自由な時間に出勤して、仕事を終えたら自由に帰るという会社も、
少しですが出てきています。

極端に言えば、学校もそういう形に変わるときに来ているのかも知れません。

フレックスタイム制とか、在宅学習とか、
一部の単位制の高校などは、もう取り入れています。

そんな中で、学校に行かない子のための対策と聞かれると、
私には何も、意見らしい意見は有りませんでした。

どんな施設だったら良いと思う?
親や子は、どんな人と話したかった?
何をしたかった?何をさせたかった?

実際その当時は夢中だったので、私が何を考えていたかほとんど覚えていません。
つらいことはすぐに忘れてしまう、便利な(!)性格だからです♪

唐突に何の前触れもなく、突然の電話でそんな重いことを聞かれても。。。


まったく役に立てることを言えないまま、通話は終わりましたとさ!
nice!(6)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。