在宅避難体験発表会 [地域活動]

今日は、自治会の自主防災訓練の日でした。

毎年、7地区合同防災訓練という大規模なモノに参加しますが、
うちの自治会独自の訓練もありまして、それは毎回テーマを決めてやります。


今回は、在宅避難体験発表会です。

災害の時、自宅が無事な場合は、
出来たら大勢の人が雑多に暮らすことになる避難所ではなく自宅で過ごしたいです。
でも、ライフラインは止まっているので、それなりの覚悟が要ります。

どうしたらいいか、自治会員から希望者を募り体験してみてもらいました。

その結果をアンケートの形で反映してもらい、まとめたモノをみんなで見ながら、
それぞれの体験を聞いてみました。
IMG_2742 - コピー.JPG

24時間、12時間、6時間とそれぞれの都合で、実施時間もいろいろにしましたが、
私の家は、夕方6時から12時までの6時間でやってみました。

まずは、電気をつけない、水道を使わない。
うちはガスが無いので、その点はOKです。

調理には一口ガスコンロが使える♪と、思っていたのです。
でもいつもなら、傍らでお湯を沸かしながら電子レンジで下ごしらえ、
と、いくつも使っているのに、ガスコンロ1つでは何もできません。

あっという間に調理は断念しました(笑)


トイレは、自治会から配られた、ビニールと吸収シートを使いました。
写真は、お見せするようなモノではないのでカット(笑)


灯りは、体験者に自治会からプレゼントされた百均のランタンでしのぎました。
これが意外に明るくて、明るすぎ、
スーパーの袋をかぶせるとちょうどいい照明になります。


まぁ、確かにやってみないと分かりません。

他の人の発表で、手を洗うにも歯を磨くにも水は必要ですが、
ペットボトルのお水をそれをするのは、もったいないとのこと。

歯磨きは最低限のお水ですすぐにしても、
手を洗う(綺麗にする)にはウェットティッシュが良いかな。

下水道が無事な場合は、トイレに、風呂の残り湯を使う方法もありますが、
直接水を入れるのは、子どもさんの場合は重いし床がびしょびしょという危険も!

便器に直接ではなく、大人がタンクに水を入れてあげる方法の方が良いですね。
タンクに入れておけば、レバーをひねると普通に水洗できます。

いろいろな意見が出ましたし、キャンプ用品のガスやコンロを見せてくれた人もいて、
こういうのも、いざというときに使えるね・・・と、

これで少しでも、災害対策の意識が高まれば、
参加者にとって有意義な時間だったと思います。
nice!(5)  コメント(2) 

nice! 5

コメント 2

mutumin

いろんな工夫大切ですね。
by mutumin (2018-12-03 06:42) 

まほ

☆ mutuminさん
知っておけば得をするというか、
うまくいくということは、あるんですねぇ。
by まほ (2018-12-04 00:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

急になに???運転手さーん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。