メールが出来ない [仕事]

会社のパソコンのことです。

業界のメンバーから要請があって、書類をメールに添付して送りました。

ところが、送信済みのフォルダーに、発信したメールが表示されません。

一度メールを閉じて、他のことをやっていてまた開いてみると、ありました。
「なんだ、ここに表示されたから送れたんだね♪」

しばらくすると、相手から電話が来て、
「あのぉ・・・メール送っていただいたんですが、
変なアルファベットみたいなのが並んでいて、意味が分からないし、
ファイルは開けないんです」

はい???

もう一回送ってみたら、
「3通送っていただいたのが届いて、1通ファイルが開けました。
ありがとうございました」
1通しか送ってないのですが・・・?(笑)


午後、お客さんから書類をスキャンしたものを、
メールに添付して送ってくれと言われて、そうしました。

するとやはり1通発信したのに何通も届いて、
こちらはファイルが開けません。

何度やっても同じなので、業を煮やして、
お隣の会社でパソコンをちょっと借りて送信しました。

お客さんによると、ファクシミリよりも綺麗に出るからメールで!
ということなのですが、最近そんな要請も増えていて、
メールが送れなかったり、ファイル添付できなかったらたいへんです。

メンテナンスの人に聞いてみると、
うちが使っているのは「Windows livemail」は、
Windows10がもう、サポートしないというのです。

だから、こんな風になったらもう治らないそうです。

う、うそ。。。

で、今、別なメールに移行するべく手続き中となっています。



そして今日、今度は私が使っているラップトップに事件が!
 つづく(笑)
nice!(4)  コメント(3) 

明日は定時株主総会

議案も用意しましたし、議事録も先走って作ってしまいました(笑)

今回は監査役の任期満了による改選です。
改選と言っても、決まりきった議事録を登記するための議案ですから、
メンバーは変わりません。

役員も少ないし「やったことにしちゃいましょ!」と、
議事録だけ作ってもいいぐらいの感じなんですが(笑)、
そこはほら、私を始めみーんな真面目ですから、
総会前と後の取締役会も、総会もいちおうちゃんと開催します。

総会の記念品も用意しました。


明日はそんなワケで、少し気が張りますので、
ちゃんと睡眠を摂らないとね。


そんな忙しい中で、メールが壊れた!

って話はまた別な機会にします(*^^)v(笑)
nice!(3)  コメント(3) 

今日は蒸し野菜 [美味しいモノ]

mutuminさんの白菜と、ニンジンと大根、
大根とカブの葉っぱを使って、豚バラ肉と蒸しました。

しゃぶしゃぶともまた違い栄養が残りますし、冷めても美味しいのです。

野菜やお肉から出て、蒸し器に残った油や肉汁や野菜の水分は、
濾してコンソメとワカメを入れて、スープにしてしまいました。

株の葉っぱなどは、蒸したらちょっと堅かったのですが、
そういう部分は、夫に・・・いじわるではありませんよ、
最初に堅い野菜をよく噛んで食べると、
満腹中枢が刺激されてたくさん食べられなくなります。

・・・なるはずですが、いつも通り食べる夫(笑)


ま、それはともかく、ポーチドエッグを添えて、
ポン酢とゴマダレを用意して好きな方をかけて食べます。
あー美味しかった♪

しばらくは、mutuminさんのお野菜で我が家の食卓が豊かになります。
本当に感謝感謝です♡
nice!(4)  コメント(3) 

今日の食卓はmutumin野菜がほとんどです [お友だち]

夕方、待っていたmutumin野菜が届きました。

この箱を見るだけでワクワクします♪
IMG_2561.jpg

お願いした、葉付き大根、葉付きニンジン、白菜、しいたけ、毛豆のほかに、
毛豆としいたけが足りないので、私の好きな食用菊を入れてくれました。
IMG_2564.jpg

しいたけ、すごい大きさです。
お地蔵さまと比べると分かりますね。
IMG_2566.jpg

食用菊は、黄色いのともってのほかとの2種類。
さっそく茹でて、毛豆とお浸し。
ポン酢でいただきました。
IMG_2570.jpg
ケチケチしているみたいな量ですが、高級品ですからこんなもんで良いの!(笑)

しいたけはカツで、ニンジンは天ぷらで、ちぐはぐですが、
mutuminさんの丹精したお野菜を、新鮮なうちにいただこうという魂胆(笑)です。
IMG_2571.jpg

ほっんとに美味しかったですよ、しいたけのカツ。
新鮮だし、肉厚だから食べ応えがありました。

あとで、mutuminさんのブログを見たら、
あまり採れなかったので二人で1つを分けたって書いてあって、
申し訳ない思い出いっぱいになりましたが、
家族で美味しくいただきましたので許してね(+_+)


夕方から親知らずさんとお目にかかり、
娘抜きでしたので、お互いの子育ての愚痴を言いあって、少しすっきりしました♪
IMG_2568.jpg

明日は朝からお忙しいということで、
あまり時間はありませんでしたが、楽しかったです。

親知らずさん、ありがとうございました。
そして、mutuminさん、美味しいお野菜をありがとうございました。
nice!(7)  コメント(2) 

氷川女体神社

「女体」だなんて、なんかエロい名前ですが(笑)、
武蔵一之宮「大宮氷川神社」と対をなすということで、
こちらは氷川女體(女体の旧字体)神社と言われています。
IMG_2364.jpg

何度か話題にしましたが、氷川神社は関東一円で、
「氷川」が付かないモノを合わせると260もあるみたいですが、
その中でトップが大宮氷川神社。

それと対になっている氷川女體神社と、
中山神社というのが見沼周辺の氷川三社ということです。

中山神社は「中氷川神社」ということで、
大宮が夫、女體が妻、中山が王子・・・つまり子というつながりです。
見沼というのはこの周辺の湿地帯ですが、
氷川神社の御沼というのが語源ですって♪


で、女体神社に話を戻しますが、
有料道路を降りて、見沼川沿いに歩いていたらありました。

向かい側が公園になっていて、環境の良いところでした。

神社自体は、階段を上って行くのですが、
IMG_2361.jpg
下から見上げると雰囲気が変わって、小さな神社ですが急に荘厳な感じがします。


IMG_2363.jpg
コインが無くて、お賽銭も出さないでお参りしましたが、
霊験あらたかな氷川女體神社、まさかバチは当てられないと思います(笑)
nice!(5)  コメント(4) 

安床ブラザース・・・の弟さん

これを見ても、すごい人のすごい演技見せてもらったんだなと、
後でつくづく思いました。

この安床ブラザースの弟、武士さんとその仲間が数人(少年少女もいました)、
インラインアルペンの競技の合間に、
ハーフパイプのショーを見せてくれたのです。

間近で見たら、目をふさぎたくなるような高さまでジャンプします。
迫力がありすぎて、怖いでしょう?

でも、演技が終わって子どもたちにサインしている笑顔は、
柔和で優しくて、とても素敵な青年でしたよ。
安床武士さん (1).jpg
安床武士さん (2).jpg

ボランティアで着ていたTシャツにサインしてなんていう、
おばちゃんの無理も聞いてくれました(笑)
DSC_0090.jpg

その仲間で、48歳という人が居て、
これも好青年でしたので、サインを求めたらしてくれました。
おまけに、よほど年が気になるのか「48才」と入れてあります(笑)DSC_0091.jpg


そうそう、ボランティアのTシャツ、着ているところは撮らなかったので、
椅子に着せて撮影。
DSC_0089.jpg
DSC_0088.jpg
男物のLサイズで、私にはかなり大きく、
雨で寒かったので、長袖のハイネックシャツの上から着ていました。

とにかく、一流選手安床武士さんのハーフパイプが観られましたし、
インラインアルペンの魅力もよく分かりました。

我が町で世界選手権をしてくれて、本当に良かったと思いました。

nice!(4)  コメント(3) 

インラインハーフパイプ

インラインアルペンの世界選手権が、わが町で開催されたとき、
ゲストとして、ハーフパイプのチームが演技を見せてくれました。

それがすごかったです。
ハーフパイプを滑って、見ているこっちが怖くなるほどの高さまで飛ぶのです。

なんと、日本よりも海外で有名なんだそうです。

「安床ブラザース」として有名な選手たちがいるのですが、
何故有名かと言いますとXゲームという最高峰の世界大会で、
安床栄人・武士の兄弟は、ここ8年連続で、
兄弟のどちらかが必ず優勝しているということなのです。

インラインスケートも、海外の方が盛んで有名なので、
ハーフパイプ(バート競技)を知っている人なら、
「YASUTOKO brothers」を必ず知っているというほどの人たちです。

インラインアルペンも、もちろん迫力があって面白い競技でしたが、
こちらもすごかったですよ。


で、今日はもう遅いので、写真は今度♪(笑)
nice!(4)  コメント(2) 

いつかの「世界ゴールド祭2018」 [美術鑑賞]

9月29日のことでした。

区役所での映画祭の準備に集まった私たちの中で、
与野本町駅前でパフォーマンスがあるそうよ。
という噂が広がりました。

パフォーマンスって何?
ゴールド祭って何?

好奇心を抑えきれず、映画の準備が整ったところで、
仲間たちと、与野本町駅前に行ってみました。

すると、雨で寒かったのですが、駅前の広場にベッドが置いてありました。
IMG_2442.jpg

患者?さんがベッドの中に居て、周りの人と会話しています。
脚本は有って、無いようで、
キャラクターの設定はしっかりしてありますが、
お客さんの反応によって、いろいろなセリフを言っているようです。
この人は、巾着袋をいくつも持っていて、
中から何か出しては、話していました。

不思議なパフォーマンスです。

調べてみると・・・、
2006年、彩の国さいたま芸術劇場の芸術監督に就任した故蜷川幸雄 氏の発案により、55歳以上からなる高齢者演劇集団〈さいたまゴール ド・シアター〉が発足。豊かな人生経験をベースにした世界でも類のない演劇表現は、芸術面で高く評価されると同時に、超高齢化へと突き 進む現代社会における挑戦的な試みとして、大きな注目を集めてきました。そしてこれまでの活動の集大成が、蜷川氏の最後の企画でもあった60歳以上の人々による大群集劇〈1 万人のゴールド・シアター 2016〉であり、そこから昨年〈ゴールド・アーツ・クラブ〉という新たな展開が生まれました。

シルバーとゴールドをかけて、高齢者からなる演劇表現の大きな可能性を、
亡くなった蜷川幸雄さんが考えていたということです。

そして「ゴールド祭2018」は、それを国際的なゴールドたちが発表する場です。


その一環としての発表が、路上でのパフォーマンスだったのです。


演劇|野外パフォーマンス|日本×英国|さいたま市(与野本町・大宮) 市街地 9月29日(土)・30日(日) さいたまゴールド・シアター×デービッド・スレイター 『BED』 [作・演出]デービッド・スレイター

IMG_2445.jpg
この人は、写真立てを取り出しては、写っている人を説明していました。


こっちの人は、保険証と老人医療受給者証を持っていて、
それを見せながら、今までの人生を振り返っていました。
IMG_2446.jpg


なるほど、これからさらに高齢化社会になりますので、
お年を召してから演劇をすることは素敵なことだと思います。

こういった臨機応変のパフォーマンスには、
やはり度胸も人生経験も必要でしょうから、
高齢者が最適ということになりますよね。



「さいたまゴールド・シアター」の方々が、これからさらに輝いて、
素晴らしい演技を見せてくださることを、
私たちは期待したいねと話し合いながら、区役所の映画祭に戻ったのでした。
nice!(4)  コメント(3) 

そろそろ時間が出来そうなのでずっと行けなかったカーブスに行こうと思っていますがちょうど10周年でマシンが入れ替わった頃で楽しみです [健康]

残業続きで、首や肩は、凝るし腰は痛いし、目も疲れているところに、
カーブスにも行けないため、なんだか体がナマってきました。

筋肉が落ちて、ぷよぷよしてきましたよ~(;^_^A

そろそろ詰まった仕事も下火になってきたので、復活しますか!

なにしろ、かれこれ2ヶ月行けてません。

そりゃナマりますよねぇ。。。

それなのに、駆けずり回ってるのですから。

同僚とも「疲れ方が違ってきたね」などと話しています。

ただでさえ、同じことをしても筋肉痛が多くなり、おまけに回復が遅く、
それどころかケガもしかねません。

筋トレをしておかないと、寝たきりになる!
と、強迫観念みたいに思っていますが、あながち嘘ではありません。

いえ、事実ですから、適度に体を使って筋肉が落ちないようにしないとね。

とは言え、明日は会社の取締役会と監査。

8月決算ですから、もうすぐ株主総会なのです。

もう少し頑張って、もう少ししたら筋トレに戻ります!





nice!(5)  コメント(2) 

7地区+1合同防災訓練

今日は、よく晴れて防災訓練日和(?)でした。

7つの自治会と、地区内の中学生が参加してくれて、
総勢約700人の大規模訓練でした。

区長、副区長、消防署長、会場となった小学校長、参加してくれた中学校長、
市会議員の方々も来賓として来てくださいました。

地元の消防署も消防団も全面的に協力してくださいました。

こんなに人が集まって、一つのことをするというのはすごいことですよね。
IMG_2537.jpg

こちらは、炊き出し訓練のテントの様子です。
IMG_2538.jpg

訓練の人気は、高所脱出訓練
IMG_2539.jpg
火事があって、校舎の4階に取り残された人がいるという設定で、
はしご車が出動して救出します。
IMG_2544.jpg
このはしご車のバケット、最高積載量は270㎏ですが、
大事を取ってだいたい250㎏しか乗せないそうです。

消防隊員が1人は必要ですから、1度に大人3人ぐらい乗れることになります。
IMG_2546.jpg
こうして、はしご車から無事に着地♪


全体的に見るとこんな感じです。
IMG_2550.jpgIMG_2551.jpg

地区の指導員さんの指導の元、ストレッチ体操から始まり、
上の高所脱出訓練から始まり、
炊き出し訓練、要支援者搬送訓練、給水訓練、三角巾救護訓練、
煙中脱出訓練、簡易トイレ組立訓練、バケツリレー消火訓練、
水消火器消火訓練と、順調に進みました。


最後は、地元消防団の方々による、放水訓練。
IMG_2555.jpg
きびきびしてカッコ良かったですよ。

消防団は、どこも加入者不足で困っているそうです。
18歳以上の男女なら、誰でも希望できます。
年齢の上限はありませんし、少しですが報酬も出ます。

この雄姿を見て、入ってくれる人はいないでしょうかねぇ。。。


まぁ、アナウンスをやっていていろいろ失敗はありましたが、
終わってしまえばこっちのモノです(笑)

消防署長さんからご講評をいただき、閉会式も無事に終了しました。


終わりましたぁ。
終わったら炊き出し訓練の成果、炊き出し給食訓練です。

要するに、炊き出しで作った豚汁と、
ローリングストックのアルファ米(まぜごはん)をいただいてお開きです。

乾燥したアルファ米にお湯を注いで戻して食べるのは、
以前はパサパサして美味しくないイメージでしたが、
最近はなかなか美味しいです。
(うちの防災グッズにも、水戻し餅と、このアルファ米が入っています)


さてその後、片付けやら、薪ですすけたお鍋洗いなどもありましたが、
そんなこんなで、無事終わってホッとしました。

いろいろ打ち合わせて、準備して雨天中止はつらいですから、
晴れて、実施できて本当に良かったです。


合同防災訓練、大成功ばんざ~い♪
nice!(4)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。