入りやすく見えにくい 別な学校 [地域活動]

「入りやすく見えにくい」がキーワードの危険な場所。

先日、小学校に行ってこのお勉強をした記事を載せましたが、 → その記事
今日はこの時とは別の小学校。
ウィークデーに1つやったときは、私はお仕事で参加できなかったので、
今季3回目となります。


悪い人は、「入りやすく見えにくい」場所に潜んでいるので、
出来たら避けて、どうしても避けられない場合は身構えて通る。

ということを教えてから、校区内の自由な場所に出かけて、
危険な場所と、安全な場所を見分ける目を育みます。


授業の少し前に集まって、準備する世話係の親御さんたち。
IMG_2752.jpg

町探検をしてきて、地図にまとめる子供たち・・・真剣です。
IMG_2759.jpg

班ごとに調査結果を発表しました。
IMG_2769.jpg


何回か参加して、私も町の見方が変わりました。
あーここは危険、ここは安全と、自然と見分けているのです。
「入りやすいけど見えにくい」場所は危険、
「入りにくくて見えやすい」場所は安全。。。

駅は入りやすい上に、ちょっと見ると人目がたくさんありますが、
誰も他人に目を向けないので危険な場所。

塀に落書きがあって、ずっと消されずにある道や、
ゴミが散乱している道は、人が周りに気を配らないので、
道路ですから「入りやすい」のは元より「見えにくい」場所ということです。

ご近所を歩いていても、通勤の時も、
なんだか、そういう見方をしてしまうのです。

強盗に遭ったりするといけないので、大人もそういう目は必要だと思いました。

nice!(5)  コメント(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。