山形市「文翔館」元山形県庁と元県会議事堂 [旅行]

素晴らしい建物です。

あちこちで明治、大正、昭和初期の建物を見ましたが、
これだけ端正な建物は、なかなか出会えるものではありません。
IMG_0656.jpg
てっぺんの黒い塔は、現役の機械時計として、
日本では、かの有名な「札幌時計台」の次に古いのだそうです。

で、こちらが廊下で繋がった「県会議事堂」
IMG_0653.jpg


加えて、私にとっては父方の祖父母の家が、
このすぐ近くの七日町というところにあったので、親しみがあります。

祖父母の家に遊びに行くと、必ず県庁に行き、その前にある噴水で遊びました。

1975年に新県庁舎に移転したそうで、そこからは歴史資料館になったのですが、
1956年生まれの私の中では、県庁という印象が強いです。


中がまた素晴らしい!
ってことで時間切れです・・・今日はここまでにします(笑)
nice!(5)  コメント(4) 

男脳と女脳

「地図が読めない女」は私です。
「話を聞かない男」は、まさに夫。

自分で言うのもなんですが、お互いに悪い人間ではないのです。

でも、頭の働き方が違います。


例えば「今日は寒いねぇ」と私が言ったとします。
すると「低気圧がどーのこーので、寒気団がどーのこーのだからだよ」
ひいては「(冬なんだから)普通だろ」と、一言で片づけられます(笑)

いや違うのよ、と何度か夫に言ったことがあります。

「寒いね」と言ったら、一度受け止めて「うん、寒いね」と言ってから、
天気予報的な解説に入ってくれたらいいんじゃない?と。


他の、政治の話をしても、自治会の話をしても、
夫の言葉は「(そりゃ、世の中いろいろ言いたい奴はいるんだから)普通だろ」
人の意見を一度受け入れることを、しようとしませんね。
ほとんどいつもそうです"(-""-)"

そう、私が(  )に入れた言葉を先に言うならまだ分かるのですが、
いきなり「普通だろ」は無いでしょう。

私だって、細かいことはともかく、冬だから寒いのは分かってますよ!
でも、同意してほしいの!

あはは、どうってことないのですが、まぁ愚痴でした(笑)
nice!(3)  コメント(0) 

テキトーにお願いっ!

2003年に我が家を新築したときに、
あまりにも細かいところまで決めないといけなくて、
大雑把な私は閉口しました。

夫は仕事が忙しく、その頃仕事をしていなかった私が、
住宅メーカーのコーディネーターさんと、何度か会っていろいろ決めました。

床や壁や天井の色とか、板目をどっち向きにするかなんてところから始まって、
床からの立ち上がりに細い板がついてるでしょ?それとか、
ドアノブとか窓枠とか、トイレや洗面ボールの光沢とか色とか、
壁紙も各部屋変えて、バスとか玄関とか、内装だけでもたいへんで、
その後、カーテンやカーテンタッセルとそのかけ金具、
シャッターとかロールスクリーンとか、だんだん疲れてきます(笑)

どーでもいいからテキトーにお願いっ!
と言いたくなるほど、細かく決めていくのです。

家は長く住むモノですから、テキトーに決めては後悔することになるかも知れませんが、
そのぐらい、面倒臭かった。

でも、それをやったから、総合的に自分好みの住みやすい家になったのでしょう。

私はその気になりやすいので、今の家が一番気に入っていて住みやすいです。

壁を眺めては「うん、この壁紙良かったな」などと自己満足します。


とは言え、私は太陽光発電関連以外はお金をかけたくなかったのでした。

ですから「今度は壁紙を選んでいただきますが・・・」
と、型見本や色見本を出してくれますが、B5番ぐらいの大きさのを見せてもらっても、
多分、実際に壁一面になったら印象が違うと思うのです。

だから、白か薄いクリーム色などと決めたらあとは、
「どれが一番安いですか?」
「この色の中では・・・これでしょうか」
「じゃ、それ!」
なんてやってました(笑)


いや実は、来週、総会に次いで大きな自治会のイベントがあって、
それこそ細部まで決めておかないとうまくまとまらないと、
会長はじめ、みんなで力を合わせて段取りして本番に臨まんとしています。

関係の無いことまで言ってくるおばあちゃままでいて、
「もぉ、テキトーにやって!」
と言いたくなることもあるのですが、いちおう真面目にやっておりまして、
「こんな細かいことまで決めるのね」と思ったときに、
家を建てた時のことを思い出したワケです(笑)

こうやって、細部まで構築しておけば良いモノが出来るのです[黒ハート]・・・よね???
nice!(3)  コメント(2) 

光禅寺(山形市) [旅行]

光禅寺
IMG_0845.jpg

一度焼失しているようですが、それでも相当古い由緒を感じさせるお寺です。
IMG_0852.jpg

鐘楼も立派でした。
IMG_0851.jpg

山形ゆかりの最上家の墓所もあります。
IMG_0866.jpg


何よりも、お庭が見事でした。
IMG_0858.jpg
IMG_0861.jpg
IMG_0862.jpg


今回、ここの縁起を見て驚きました。
なんと、いわき市のうちの菩提寺が関係していたのです。
IMG_0846.jpg

元々は、うちの祖父母のお墓は山形市内の「長源寺」にありました。
ところが、祖父が存命の時、後添えに気兼ねしてお墓を大切にできなかったので、
うちの両親が、いわき市の「長源寺」に移動したのです。
実家の近くにお寺を探していたら、同じ名前の寺があり、
調べると同系だと分かったので、移動したのです。

が、その長源寺はこうしていわき市から来たものだったのです。
私たちは、てっきり山形が起源だと思っていたので意外でした。

そして今回、光禅寺があった場所にその長源寺が遷り、
代わりに光禅寺が、ここに構えたということが分かりました。
エライ人に言われて、光禅寺が場所を譲ったのでしょう。
そこまでは知らなかったので、解明されたのは私たちにとって収穫でした。


さて、この写真はやっぱり失敗でしょうか?
光がきれいだったので撮ったのですが・・・(笑)
IMG_0863.jpg
nice!(3)  コメント(3) 

「寺町」というだけあって・・・ [旅行]

山形市内に「寺町」というのがありまして、その名の通りお寺が多いです。

日本全国に、寺町という住所はありそうですが、
調べてみたいけど、とりあえずまぁその一つということで(いい加減な奴( 一一))

そして、本当にここも寺町。
角を曲がればお寺、お隣もお寺、道を渡ればお寺・・・って感じ(笑)


でもね、あまりにも遠い記憶になっていて、
お寺の名前も分かりません。

ただ、この界隈は戦災を免れたので、
それなりに歴史のあるお寺の建物は、見応えがありました。
宝光院.jpg
宝光院 (1).jpg
「宝光院」・・・だと思う(笑)


浄行寺 (1).jpg
浄行寺 (2).jpg
「浄行寺」・・・じゃないかな(笑)


これも不明.jpg
名前不明です。。。((+_+))

不明.jpg
こ、これも不明です(T_T)

寺じゃなくて八幡神社
八幡神社.jpg


そしてもう3時。
nice!(3)  コメント(0) 

寒い、暑い、寒い! [天気]

昨日今日の寒さときたら・・・数日前からの風邪が悪化しそうです。

会社の近くだから行ったお医者さんが、漢方薬主義で、
もちろん煎じるワケではなくツムラの顆粒にした漢方薬ですが、
抗生物質は出ませんでした。

ちゃんと対症療法の薬は出ているので、徐々に治ってはいるのですが、
2,3日で完治とはいかず、けっこう咳に悩まされ続けています。

そんな体調だからか、気候がそうだからこんな体調なのか、
すっきりしません。

咳をしては「うーん婆さんみたい」と悲しい気持ちになります(笑)

また数日経つと、日中は暑くなるらしいです。
長袖で上着を着ないと寒い日から、半袖じゃないと汗ばむ日に変わる???

毎日「今日は暑いね」「寒いですねぇ」「うー暑い暑い暑い!」と文句。

お年を召した方なんか、弱ってしまいますよねぇ。

私も気を付けよう"(-""-)"
nice!(3)  コメント(2) 

お芋? [天気]

今日は「中秋の名月」俗に言う「十五夜」です。

十五夜のことを、別名「芋名月」と言うそうで、
「芋」というと、なんかダサい感じがして、
ロマンティックな月とはかけ離れていると、一瞬思いました。

でね、芋ってサツマイモではなく、里芋なんです。

昔、この時期に里芋が採れたものをお供えしたのでこう呼ばれるんですって。
今は、お月見団子を供えますが、その昔は里芋だったのですね。


さて今日は、急に親知らずさんからお呼びがかかり、
会社からまっすぐ駆け付けた私は、家にいた娘を「飛んで来~い♪」と呼び出し、
急遽、母子デートとなりました。

いろいろお話出来て、楽しかったです。
こうやって「一緒にお茶したい」と言ってくれるお友だちが居て幸せ[黒ハート]


・・・で、その帰りのことです。
「そう言えば今日って、中秋の名月だったね。お月様どこ?」
「お母さん、方向が違うでしょう?今、ビルの陰で見えないよ!」
「方向って、私、どっちに月が出てるか分かんないもん!」
な、なんと、小学校の理科で習ったのにね(笑)

「写真撮らないの?中秋の名月撮らないブロガーなんている?」
と、娘に言われ、カバンの中のカメラを探し出し必死でシャッターを切るも、
遠すぎて手振れがすごく、お月様が落花生みたいだったり人玉みたいだったり(T_T)

家に帰って息子に「ねぇ、露出とかシャッタースピードとかどうやるんだっけ?」
と聞くと、三脚を持ち出していろいろとやってくれました。

それで、めでたく撮れた1枚がこれ!
IMG_0928.JPG
息子に言わせると、これでもブレていて不満足らしいですが、
落花生よりマシです(笑)

これを載せて、めでたくブロガーの義務を果たしましたとさ(^_-)-☆
nice!(3)  コメント(2) 

デジタルネイティブ

最近の子供たちは、デジタルネイティブと呼ばれ、
電子機器など、トリセツも見ずにちょこちょこっとやってしまいます。

甥っ子が、私のスマホをちょっと見たら、
勝手にゲームを開き遊んでいました。

普通にゲームをして、ゲーム内コインまで使ってしまうのですから恐れ入ります(笑)

逆に、そうやってスマホやタブレットで何でもできるので、
パソコンに向かう人が少なくなっているそうですね。

デジタルネイティブ世代は、キーボードで打ち込めないそうです。
あーなるほど、タッチパネルでできますし、ひいては音声入力ですね。

パソコンが出回ったとき、すごい時代になったものだと思いましたが、
それが手のひらに入るほど小型化し、話しかけると反応するなんて、
いわばロボットみたいな感覚ですよね。

鉄腕アトムとか、バビル2世とか、小さいころ見ていたアニメの中に、
話しかけると反応する小型の無線機みたいなのや、小さなロボットが出てきました。

あれですよ、あれ!(笑)

一人一人がペットみたいにロボットとお友達になる時代が来る・・・のかな。


nice!(1)  コメント(0) 

旅の朝食と旅先で会った猫ちゃん [旅行]

最近の宿泊施設は、だいたいがバイキングの朝食ですね。

というよりも、私たちが本格的な日本旅館に泊まらないせいでしょうか?(笑)

でも、バイキングは好きです。
いろんなものをちょこちょこと貰ってきて味わえるのが幸せです♪
10.2.jpg

この後私たちは、全国一になったこともある暑い夏の山形市内を
徘徊することになるのですが、その前に腹ごしらえ。

そして、猫ちゃん
10.2 (2).jpg
nice!(3)  コメント(0) 

あちこち向いた記念写真(旧済生館本館) [旅行]

この「済生館本館」は、当時、医学校も併設され、
オーストリア人医師・ローレツが近代医学教育の教鞭をとりました。
多分、真ん中の人がローレツ医師だと思うのですが、不思議な写真です。
IMG_0603.jpg
真正面を見ていない記念写真って、初めて見ました(笑)
他の国って、こうなんでしょうか???

それはともかく、病院内はこんな感じだったんですね。
IMG_0624.jpg

なんだか懐かしいお医者かばん。
IMG_0600.jpg
昔はこんなのを持って、看護婦さんを伴い往診してくれたものです。

薬を粉砕した道具・・・時代劇のお医者さんもこれで薬を作りますね。
IMG_0608.jpg
その材料を入れた、小引き出しが並ぶ「百味箪笥(ひゃくみだんす)」
IMG_0619.jpg

手術道具
IMG_0622.jpg

X線発生装置
X線発生装置.jpg

これ、なんだっけ???(笑)
IMG_0627.jpg

他にも、医療関係の器具や資料がたくさん展示されていました。
IMG_0631.jpg


済生館という病院は、今も山形市内で市立病院として市民の健康を担っています。
その旧館は、明治時代の絵地図にも載っていたほど、有名な建物です。

両親ともに実家が山形ですので、その存在を知ってはいたのですが、
旧館を訪れたのは、初めてでした。

行ってみて良かったと思いました♪
nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。