インラインアルペン世界大会

今日、とある忘年会に参加しました。

するとその席で、驚くべき発表がありました。

インラインアルペンの世界大会が、うちのすぐ近所で開かれるというのです。

せ、世界大会!?
そりゃ、さいたま国際マラソンも、クリテリウムという自転車レースも、
国際大会は、このところさいたま市で開かれています。
マラソンはうちの近所もコースになっていて通りました。

でも、わが町の、それもうちから5,6分の距離のところに、
会場が来るとなると、話がまた違います。


ただ、問題はそこではなく、その場にいたほとんどの人が
「インラインアルペンって・・・???」と頭の中が「?」だったことです(笑)

ローラーブレードというのがありますでしょう?
ローラースケートは車輪が二つずつ前後についていましたが、
ローラーブレードは一列になっていて、
どちらかというと、アイススケートの靴みたいな形状で、
刃の部分が車輪になっているところが違うのです。

で、ローラーブレードというのは商品名であり、
統一された正式名称は「インラインスケート」というのだそうです。

そのインラインスケートを履いてストックを持ち、
スキーのアルペン競技みたいに、旗の間をすーいすいと滑るのが
「インラインアルペン」です。


今日は、その日本代表の方も来て、ご挨拶をいただきました。

なんといっても世界大会です。
すっごいなぁ・・・ワクワクするなぁ♪(笑)

開催は来年10月中旬です。
nice!(4)  コメント(2) 

青空~! [天気]

今日は本当に良い天気でした。

青空が目に染みるぐらい。
IMG_20171210_010248 (1).jpg

でも、日差しがあるので日に当たっていると暖かかったですが、
日陰は寒かった。

風が冷たかったからですね。

本格的に冬になったのは受け入れられるとして、
今年は寒さが早く来ました。

気温が1月下旬などと言われると、なお寒く感じます。。。

日曜日は、最高気温は12度ですが、最低気温は̠マイナス1度!
水曜日や木曜日が寒さのピークだそうです。

冬将軍が居座るので、数日続くとか?

冬将軍、どっかに行け~!死ね~!
と、娘がよく叫びます(笑)
nice!(2)  コメント(2) 

誰も知らない

家族でも知らない本当の姿・・・!
って、なんか怖いけどそういうことではありません。

お手洗いとか、シャワーとか、着替えとか、
1人ですることって、意外に人によって違うんですね。


トイレットペーパーの切り方とか、
着替えたモノをとりあえずどうするとか、
シャワーで洗う順番とか、
友だち同士で話していると、「えー、そうなんだ!」って思ったり、
「ホント?私はこうだよ」
などと、お互いに言ったりすることが多いのです。


あるとき、体を洗うときは心臓から遠い方から洗うのが良いと、
モノの本で読みました。

心臓から遠い場所?・・・足?
で、自分のことを考えると、足からは洗わないし、
それを人に話すと腕からとか、胸からの人も多かったし、
むしろみんな心臓に近い方から洗っていました(笑)


古い話で恐縮ですが、
石油ショックの時に、トイレットペーパーの買い占めが横行して、
手に入らないかも知れないという話になりました。

それでは、なるべく節約しようと、
テレビ番組で、トイレットペーパーの効率的な使用法や切り方を見せていました。
今思えば大きなお世話ですが(笑)、その時に思ったのです。

街灯で、トイレのセットを用意して、
とりあえず道行く人を呼び止めては「トイレットペーパーをどう切りますか?」
と、実践してもらっていました。

その時に、いやぁ、普段人に聞かないけど、
こんなものの使い方でも、いろいろなもんなんだなぁと、
つくづく感心したものです。。。


きちんと15cm程度ずつ畳んで、五重ぐらいにする人。
ガラガラとやたらと引き出して、ぎゅっと握って引きちぎる人。
ガラガラと出しても、きちんとペーパーホルダーで抑えてまっすぐ切る人。
(あ、そう言えば、あのころミシン目ってついていませんでした)
本当に多種多様で面白かったです。

これまたそう言えば、トイレットペーパーって、
そのちょっと前に売り出したような印象です。

私の知っている限りでは、お手洗いの隅に箱や缶に入れて、
四角いままのちり紙が重ねて入れてありました。
もちろん、和式で、今思えばぽっかり空いた穴に落ちる心配もあったでしょう。
怖い怖い。。。


あ、話が逸れました。

こういう話って、普段あまり言わないので、
下世話にならない程度に語り合うと、意外に盛り上がるんです(笑)

嫌な話や暗い話をするよりも、笑える方が良いでしょう?
体を洗うとき、どこから洗いますか???
nice!(3)  コメント(2) 

余裕があってこそ

夫が退院するまでのおよそ1ヶ月ぐらいは、気持ちに余裕がありませんでした。
帰ってすぐ食べられるようにと、お惣菜を買ったり、
外食をしたりして、お財布にも余裕がありませんでした。。。(笑)

今、やっと、お出かけしても噴水を眺めたり、お花をめでたりするようになれました。


こんなに寒いのに、けなげに咲いていたバラの花。
IMG_0989.jpg

立派なローズヒップ
IMG_0991.jpg

いちじく・・・結構好きなのですが、美味しいモノに当たりません。
IMG_0992.jpg
まだ少し早いかな。

みかんがたわわに実っています。
IMG_0995.jpg
ほら、大きな実です♪
IMG_0994.jpg


柑橘系の樹が欲しいのですが、毛虫がつくと人に聞いてやめました。
nice!(4)  コメント(3) 

噴水に虹

偶然見えるとなんだかすごく嬉しいモノが、虹と富士山です。

そうそう見えるものではないので、たまに見られると幸運を感じるからでしょう。


今日、北浦和公園を通ると、噴水に虹がかかっていました。
思わずカメラを取り出して、激写!
IMG_0979 - コピー.jpg

反対側から見た景色。
公園らしい雰囲気。
IMG_0980 - コピー.jpg
サキソフォーンのオブジェも健在です。


私は埼京線を利用しているので、ホームから時々富士山が見えます。
でも、位置的には見えるはずなのに、そうしょっちゅうではないので、
やっぱり見えると嬉しいです。


まぁ、小さな幸せってやつですね[黒ハート]
nice!(4)  コメント(0) 

歩き方って・・・。 [健康]

生まれて一年ぐらいから、ずっと歩いてきました。

誰に教わるでもなく、左右の足を交互に出して前に進んできました。


そう、誰にも教わることはなく、ここまできました。

教わることが無かったということが問題なのです。


この年になって足を傷めたので、作業療法士の先生に施術してもらっていると、
「足をあまり上げないで歩くから、この筋とこの筋肉が・・・」
「外反母趾があるので、こっちをかばいながら歩く癖があるみたいで・・・」
「かかとをグッと落として、こっちの筋を伸ばしておかないと・・・」
などと、教えてくださいます。

今までいかに自分がいい加減に歩いていたのか!

だって、誰にも教えてもらえなかったもん!

左右の足を交互に出して歩くのにも、
かかとの出し方とか、足の延ばし方、上げ方があるのかも知れません。

それはきっと、同時に美しく歩くことにもつながるのでしょうが、
それを知っている人は少ない。

多分、デューク更家さんあたりと、全国でも数人しかいないのでは???(笑)

運動会の行進などで「元気に足を上げて手を振って」と教わりますが、
個人個人での細かい動作は見ません。

まぁ、還暦にもなって人のせいにしたらみっともないですが、
というか、誰のせいにしたらいいかもわからないし、
今から、今さら、治していくしかないのでしょう。

足を上げて、その足はかかとから下して・・・と、
最近、すごぉく意識して歩き、逆に足がもつれそうな私です('_')
nice!(5)  コメント(2) 

病院食ダイエット [家族]

夫は、入院中糖尿病食だったので、体重が6kg減りました。
私は、カロリー計算された病院食を食べていたら、
栄養も必要量もバッチリだと考え、食べ物の差し入れは一切しません。

本人も、10階から歩いて2階にあるコンビニまで行く体力が無かったので、
まるっきり病院食のみの生活をしていたワケです。

夫の入院中、私は毎日仕事の後に行っていました。
お休みの日はお休みの日で、自分の整形外科やら用を済ませていくので、
結局夕方以降でしたから同じです。

そのおかげで、ほとんど毎日夕食がどんなものか見ることが出来ました。

品数は多いのですが、全部ちょびちょびのかわいい量です。
お魚とお肉は交互かお魚がちょっと多い程度で出ていましたが、
何しろみんな脂が無い。

お肉はもちろん鶏のささみで煮物が多く、
たまに肉が焼いてあっても、そのあと多分お湯をかけたのか、
完全に脂っけはありませんでした。


さて、その調子なら血糖値も低くなるだろうと思い、
夫が退院後、家でやろうとしたら難しいのです。

私にしても子どもたちにしても、もちろん今から糖質と脂質と塩分は控えた方が良いです。
でもそれにしても、あそこまで脂を抜いたら、エネルギーにならない感じです。

それで、夫のメニューと他の3人のメニューを違うモノにしてみたのですが、
どうしてもなんか、夫に疎外感が出てしまいます(笑)

子どもたちはお仕事で遅く帰ってくるので、夫の食事だけ早く出しても同じです。

で、同じメニューをすこーしだけ夫にも出して、
さらにお魚や野菜中心の別メニューを追加する方式にしてみたのです。

そんなに工夫してみても、結局夫の体重はじわじわと増えています。
元通りにはなっていませんが、じわじわ・・・!(笑)


あぁ、病院食ダイエットの秘密はなんなんだ!?
nice!(5)  コメント(0) 

一長一短

不要なモノを売るというのは、自分では使わないモノでも、
誰かは喜んで使ってくれたらいいなと、
お金などそんなに儲かりませんが、バザーに出す感覚です。

で、バザーよりは、少しだけどお金になります。

かと言って、自治会のバザーはにぎわってもらいたいので、
けっこう、家じゅう発掘して出しますけどね。


で、「トレジャー・ファクトリー(以下トレファク)」に売ったり、
ネットのフリマに出したりしています。

ネットのフリマですと、私は「ラクマ」「メルカリ」と二つ登録していますが、
「メルカリ」は手数料を一割払います。
「ラクマ」は楽天がやっているので、ベースが大きいからか手数料は要りいません。

でも、今のところ「メルカリ」の方が需要が多いせいか、売れる確率は高いです。
「ラクマ」で手数料が要らないのと、元がしっかりしているという安心感があります。

この2つの中で、すでに一長一短でしょう?


一方「トレファク」はすごく買い取り価格がお安いです。

お店に出しているモノがすごく安いので、買うときはお得ですが、
売るときは「えー、これだけぇ?」と言いたくなります。

売るときと買うときの立場の違いで、それはしょうがないことですけどね。

でも、ポイント制になっていて、売ったポイントと買ったポイントが別々に貯まります。
貯まると、買取価格に何%か上乗せになったりする特典があります。
買うときは、ポイントが使えたり♪


それとね、言い値で買ってもらえる「ラクマ」「メルカリ」は、
設定した値段に誰も共感しなければ買ってもらえません。

「トレファク」はとりあえず買ってもらえます。


「ラクマ」「メルカリ」は綺麗にして自分で梱包して発送しますが、
「トレファク」はその場で渡せばおしまい。


本当に一長一短ですが、どちらがいいのかはケースバイケースですね。
その時の気分にもよるかも知れません。
対人で売り買いするのがつらい時はネットで。
エネルギーがあるときはお店で!って感じですね(笑)
nice!(4)  コメント(0) 

そそっかしい人間

私のようなそそっかしい人間が、よく今まで生きてこられたもんだと思います。

児童生徒学生の頃は、試験を受けると、回答欄を間違う。
仕事をしていても、書類の日付を間違う、数字を間違う。
電話をしても、思ったこととは違うことを言ってしまう。
どこかに行くとき、Google先生に聞いていても道を間違う。
そんなことがしょっちゅうで。。。

だいたいのことはまぁ、訂正をすれば済むのでいいですが、
お医者さんや看護師さん、運転手さん等、
人の命を預かる仕事に就かなくて良かったです。
(っていうか、私の頭ではどれも無理だったでしょうけど(笑))

「あ、間違っちゃったぁ。ごめんなさい!」ではすみませんからね。

何故、そそっかしいのでしょう?
せっかちで、思い立ったらすぐに動いてしまうから?
何かで読んだのは、そそっかしいというのは、
「落ち着きがなく不注意で、早合点(はやがてん)や失敗が多い」ことだそうです。

うーん確かに!
落ち着き・・・無いか。
不注意で早合点はもうバッチリその通り。。。
するとその結果、失敗が多いのは当然ですよね。

対策としては「人の話をよく聞いて、理解してから行動すること」
そそっかしい人は、100%理解しないうちに行動するのだそうです。
「あ、こうなんだ!」と思ったとたんに行動してしまうので、失敗する。
「あ、こうなんだ」の次に「じゃ、これは?」と、
他の選択肢や対策を考えずに、さっと動いてしまいます。

100%理解して行動しても、つまづいて転ぶなんてこともありますけどね(T_T)

これはもぉ「バカは死ななきゃ治らない」ってことでしょうか?
困ったな、還暦過ぎてそそっかしいのはマズいぞ(-_-;)

もうあと10年も経つと、動作が鈍くなってきて、
例え早合点しても、ちゃかちゃか動けなくなるから失敗は減ったりして♪
いや、それもなんだか悲しいですね。。。
nice!(4)  コメント(2) 

2345!?

記事もniceも、キリ番等気にしたことはないのですが、
ふと見たら、記事の数が「1234」となっていたので、
これって、1000や2000よりも気に入りました(笑)

ふと時計を見たら「12:34」だったりすると嬉しくなる私。

これだけではなく、「11:11」なども♪

夜なら「22:22」も有りか!

で、うれしさのあまり、せっかくの1245の記事に、
まったく意味の無い、このような投稿をしてしまう私って!!!
nice!(5)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。