別所沼公園 [ふるさと]

うちから歩いて10分ほどのところに、「別所沼公園」があります。
県立近代美術館のある「北浦和公園」とは、また違った魅力がある公園です。

特徴は、この大きな沼でしょう。
DSCF4735.JPG

DSCF4744.JPG

DSCF4736.JPG

この沼に代表されるように、浦和は昔、水の豊かな宿場町でした。
豊かなだけに、見沼あたりは水害が多く、見沼用水が発達したのです。

それで、沼に生息するウナギも名物となりました。
浦和駅西口駅前に居る「浦和うなこちゃん」、
その約3分の1ぐらいの「浦和うなこちゃん」が、別所沼のほとりに立っています。
DSCF4743.JPG

沼の周りには、ジョギングコースがあり、一廻りすると1kmあります。
DSCF4720.JPG

鴨ものんびり眠っています。
DSCF4745.JPG

もちろん、子どもの遊び場もあり、
この日は、お天気の良い土曜日だったので、家族連れで賑わっていました。
DSCF4748.JPG

広場では、運動会が行われていました。
DSCF4739.JPG

いつ行っても、メタセコイヤのまっすぐに伸びた木々が清々しいです。
DSCF4722.JPG

浦和に行くときも通りますので、四季折々の変化を楽しみながらゆっくり歩きます。
私の好きな場所です。


さて、mutuminさんの菊、おひたしにしました。
DSCF4816.JPG
三色が綺麗です。
ポン酢をかけていただきました♪

大戸氷川神社 [ふるさと]

さいたま市大宮区には「大宮氷川神社」があり、武蔵一宮として親しまれています。
初詣の人出も、全国ベストテンに入るほどです。

「氷川神社」と名が付く神社は、関東一円に200社あるそうで、
「氷川」が付いていない系列も含めると260社だそうです。

さて、うちの近所にもありますよ「大戸(おおと)氷川神社」
DSCF2303.JPG

狛犬さん(向かって右)
DSCF2304.JPG
狛犬さん(向かって左)
DSCF2309.JPG

本殿・・・平成3年に不審火で本殿も拝殿も燃えてしまい、1億2千万円で再建されました。
DSCF2315.JPG

境内には、こんな石碑がありました。
DSCF2302.JPG
西暦1940年(昭和15年)が神武天皇の即位から2600年に当たるとされたことから、
日本各地の神社に、こうして奉られたようです。

境内には「八雲神社」もあります。
DSCF2312.JPG

今日は晴れたり曇ったりで、写真を撮ろうとしたときに限って日が陰り(-"-;)
桜も少し咲いていましたが、撮影は断念しました。。。
DSCF2311.JPG


明日は、娘の大学の入学式です。
今日は少しだけ、早く寝ます。
おやすみなさ~い♪

ふたりで日帰り里帰り [ふるさと]

また母のお見舞いに、日帰りで里帰りしましたが、
今回は、仕事がお休みの妹も一緒です。

先日お話しした「スーパーひたち」の新しい車両です。
E657系 → ♡♡♡
DSCF1626.JPG

母は、急激に元気になり、
いろいろわがままを言い出して、弟夫婦を閉口させていました。
回復するのは良いのですが、こまった人です(笑)
「憎まれっ子世にはばかる」とはよく言ったもので、
あちこち病気がある割には、長生きしそうな気がします(笑)

いわきの海は、青くてきれいでした。
DSCF1629.JPG


NPO福島ハーメルン・プロジェクト

レトロな鈴木写真館 [ふるさと]

娘たちの大学受験も、いよいよ2月初旬から佳境に入ります。
滑り止めに入学金を払って保険にしようと、写真も加えた手続書類を今日送付しました。

そのために、今日写真を撮影してもらいに行った写真館です。
先日記事にした ♡玉蔵院♡ ♡再び玉蔵院♡ の門のすぐそばにあります。

写真館らしい、古いカメラの展示ケースがあり、懐かしい二眼レフが!
DSCF1514.JPG DSCF1515.JPG

ビロードのカーテンにシャンデリアの待合室と、スタジオです
DSCF1517.JPG DSCF1518.JPG

この建物がなんともノスタルジーを誘う造りなのです。
DSCF1520.JPG
思わず、店主らしい昔のお嬢さんにうかがうと、築93年で大正8年頃の建物だそうです。
どおりで素敵な建物だと思いました。
でも、93年も経っている割には、しっかりして美しい造りです。
お嬢さんもかなり年期が入っていましたよ♪(笑)
数年前に亡くなった元店主の後を引き継いでやっているらしいです。

息子の成人式はスーツですから、本人の希望通りデジカメで撮って済ませますが、
娘の時には着物・・・ちゃんとしたこの写真館でしっかりポーズを決めて撮ってもらいます♪

こういう建物も店主さんも、いつまでもここにあって欲しいです。


その後、午前中の仕事を終えた親知らずさんと、母子でダブルデートしました。
言わずと知れた秘密基地です(笑)
これはおかゆセット
DSCF1522.JPG

その後、今月のデザート「ごまだんご」を食べました。
楽しかったです。
明日からまた頑張れますっ!

いきなり日帰り里帰り [ふるさと]

実家の母が入院したとの連絡を受け、今日は日帰りでお見舞いしてきました。
上野まで出て「スーパーひたち」で2時間強・・・うちからいわき駅まで片道3時間半です。

これがいわき駅ですが、後で思い出して電車の中から撮ったので、
正面から撮れていません(-"-;)(笑)
雨が降っていて、とても寒かったです。
最南端とは言え東北、なめてはいけません。。。
DSCF1442.JPG

行き帰りのスーパーひたちです。
DSCF1438.JPG DSCF1441.JPG

今年で81歳になる母は、ぜんそく持ちでよく発作を起こします。
ぜんそくで酸素不足になって意識混濁したときには、もうダメかと思いましたが、
どうにか生き返りました♪
足に血栓が詰まり、付け根から爪先まで倍近く真っ赤に腫れ上がり、
切断しなければならないかというところまでいきましたが、切らずに済んでいます。
腱鞘炎の手術をしたこともあります。
ツイているのかいないのか分からない病気のデパートのような人で、
一病息災ならぬ多病息災で現在に至る・・・です(笑)

今回も、年末から風邪をひいていて咳が止まらなくなり、
酸素も足りないし、何も食べられない状態で、足腰が立たなくなったというのです。
地元の病院に入院して3日め、思ったよりは元気でした。
クチだけ星人の元祖のような人で、しゃべっていないと元気が無い証拠です。
私の顔を久しぶりに見たので、次から次へとしゃべっていましたので元気です(笑)

スーパーひたちと在来線のツーショット♪(いわき駅にて)
DSCF1439.JPG
この車両は651系といいまして、今あるので最後となり、
今後E657系に随時変わっていくそうです。


上野駅に大きな大きな「ジャイアントパンダ」が居ます。
以前はコンコースに置いてありましたが、数年前から入谷口の外に移動しています。
DSCF1444.JPG DSCF1446.JPG
このパンダ、実物よりもずっと大きく、高さ3.1m・横幅2.1m・全長3.5m・重量300kgです。
おまけに、よぉく見ると恐い顔してます(笑)
上野に帰ってきた時にはもう夜でしたので、なおさら暗い顔になってしまいました。

お正月風景 [ふるさと]

今日は穏やかに晴れたので、娘と二人でちょっと浦和までお散歩しました。

ロイヤルパインズホテルで、門松に迎えられて
DSCF1274.JPG

中では干支の龍がカッコ良かったです。
DSCF1270.JPG 
DSCF1268.JPG
DSCF1267.JPG
DSCF1269.JPG

お顔もアップで♪
DSCF1271.JPG DSCF1272.JPG


伊勢丹とコルソの通路には大凧が
DSCF1278.JPG DSCF1275.JPG


最後に、恒例のお地蔵さま
お屠蘇気分で、嬉しそうです♪
DSCF1284.JPG

年の瀬の公園(別所沼公園) [ふるさと]

娘の「麻疹・風疹」の予防接種を、
年の瀬も押し詰まってから、やっと済ませてきました。
無計画にインフルエンザの予防接種をしてしまってから、
「あれ?あっちもやっておかないといけないね」と急遽予約したので、
こんな時期に(-"-;)

先生は、夫の小中学校の同級生です。
「お父さんに似てるね~」と言われて、娘は不満そう(爆)

夕方から行ったので、帰りはとっぷり暮れてしまいました。
冬至が過ぎたので、まただんだん日が長くなってくる筈ですが、
18時過ぎると、もうこんなに暗いです。


うちの近所の別所沼公園・・・浦和への行き帰り、近道となるのでよく通ります。
オレンジ色の外灯が幻想的で、画像で見ると不気味でもありますが、
ジョギングやウォーキングの人がひっきりなしに行き来しています。
DSCF1214.JPG

大きな別所沼に写る、メタセコイアの影と向こう側のマンションの灯りです。
DSCF1218.JPG

空を見上げると三日月が綺麗だったのですが・・・写真は「ぁぁぁ」という出来に(爆)
DSCF1215.JPG

今年もあと数日という時期になると、ワケも無く焦燥感に苛まれ、
もういっそのこと、早く年が明けてくれると良いと思ってしまいます。

皆さん、お体に気をつけて楽しく新年を迎えましょう!

マルト [ふるさと]

弟の嫁さんは、いわき市に本社のある総合スーパー「マルト」に勤めています。
 → スーパーマルト


東日本大震災のとき、どこのお店も大きな被害を被り、営業が難しくなりました。
そんな中で、マルトだけは震災直後から営業を開始しました。
いわき市錦町に本社を置くマルトは、地場産業の誇りと使命感に燃え、
あらゆる手をつくして店を開ける努力をしたのです。

店の中は棚からいろいろなモノが落ち、瓶類は割れて中味は流出し、
震災直後後始末をしてきた義妹は、
着ていた服にワケの分からない匂いが染み付いて取れなかったそうです。

もちろん、家族や家を津波で流された従業員もいました。
義妹が勤めている店の店長も、家が壊れて避難所から通勤していたそうです。
いわき市内は、電気ガス水道のどれかか全部が止まっているのがざらでした。
ですから、店員さんもいろいろな点でたいへんだったと思います。
実際、後始末があるから休みたいと言った従業員に、
こんなときに働かないなら辞めろと言った上司もいたらしいです。

お店は大繁盛を通り越し、レジ待ち2時間は当たり前という状態でしたが、
他のお店はやっていなかったのですから、
何にせよ買えた人たちは、どれだけ助かったことでしょう。

DSCF0837.JPG

そういうワケでいわき市民は、
「あの時、マルトだけが営業していてくれたから、今、買い物をするならマルトだ!」
と、出来るだけマルトでお買い物をするようにしています。

マルトは今、空前の売上を記録しているそうです。



玉蔵院再び [ふるさと]

皆さんが、写真の腕が上がったとおっしゃるので、
「ブヒブヒッ」と言いながら木に登ってみました(笑)
先日、あまりよく撮れなかった玉蔵院に、性懲りもなくまた行ったのです。
(前のがこれ → ♡♡♡ )

枝垂れ桜の枝が見える本堂
DSCF1045.JPG

これが樹齢100年以上の枝垂れ桜・・・もちろん咲いていないので地味です(笑)
DSCF1046.JPG

白い砂利に箒目がついていて、美しいです。
DSCF1048.JPG

先日、ピンぼけに終わった鐘撞
撮影したときは知らなかったのですが、数枚撮って周りを見回すと、
罰当たりにもこのすぐ横で、カップルがいちゃいちゃしていました。
ふふんっ、お邪魔しましたね~!(笑)
DSCF1049.JPG

門の前に佇んでいらっしゃる、弘法大師様
今回は横顔をと思いましたが、あぁぁぁー写っていませ~ん!(泣)
DSCF1053.JPG


最後は、ルシファーさん他、猫好きの皆様へのサービスショット。
本堂の前の植え込みに居ました・・・まだ子猫です。
DSCF1043.JPG


いかがですか?
少しはマシな写真になっていますでしょうか?
忌憚のないご意見をいただけたら幸いです。

玉蔵院(ぎょくぞういん) [ふるさと]

浦和駅周辺は、江戸時代から栄えた旧中山道の浦和宿があった場所です。
浦和は、日本橋から、板橋、蕨を通って3番目の宿場町でした。
そのため、由緒正しい名所があちこちにありまして、ここ「玉蔵院」もその一つです。

ここは、平安時代に弘法大師が創建したと言われる真言宗豊山派の古刹です。
春には樹齢100年を越える枝垂れ桜が美しく咲き誇り、
見物や写真撮影の人々で賑わいますが、他の季節は静かな佇まいです。

山門・・・これは文化年間に再建された2代目です。
DSCF0757.JPG

内側を見上げると、歴史を感じます。
DSCF0759.JPG DSCF0758.JPG

山門の前に、弘法大師様が立っていました。
DSCF0766.JPG

玉蔵院地蔵堂(市指定有形文化財)
DSCF0763.JPG

テレビ番組の「ちい散歩」で、地井武男さんが訪れ、
この赤い鐘楼をスケッチしていました(すごく上手でしたよ)。
DSCF0761.JPG
それに反して、私の写真はピンぼけ。。。

こうして改めて写真に撮って、それをきっかけに調べてみると、
いつも、脇をさっさと歩いて通過しているだけですが、
こんなに歴史があって、素敵な場所なんだなと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。