アルマーニの標準服ですと!? [子育て]

中央区立泰明小学校で、校長先生が標準服(つまり制服)を、
アルマーニのデザインにしたということで、物議をかもしています。


普通に制服を作って45,000円、夏服やソックス等入れると80,000円になるそうです。


いや、私立の学校なら、特に高校などは、
制服が可愛いから目指すという生徒もいるので、しょうがないでしょうが、
区立の小学校となると、話は別です。

中央区立泰明小学校といえば、歴史もありますし、
校区が銀座であるだけに、きっとお金持ちの子も多いでしょうが、
それにしても・・・。

いや、うちはそんなお金を出せないから言うのではありませんよ(笑)

校長先生が独断で決めたそうで、強制ではないということですが、
みんなが着用しているのに、数人来ていない子が混じっているのは、
いじめの対象になったり、嫉んだりそねんだりと、
良いことはあまり思い浮かびません。


それに、写真を見る限り、そんなにカッコいいデザインではないのです。
生地は高級なのかも知れませんが、これに80,000円も出すのかぁ?
アルマーニ7.jpg

あ、いや失礼しました。
アルマーニの良さも知らずに、こんなことを申し上げてすみません。

でも、やっぱり私は反対だなぁ。
nice!(4)  コメント(9) 

nice! 4

コメント 9

HOTCOOL

校長、癒着か?
by HOTCOOL (2018-02-10 05:59) 

pn

↑だろうねー。
1年生から6年生まで着れる訳ないんだから途中で買い替えでしょ?1回や2回で済むとは限らんし。
by pn (2018-02-10 06:13) 

mutumin

家だったら無理!
by mutumin (2018-02-10 07:12) 

まほ

☆ HOOTCOOLさん
そこまでは考えませんでしたが、
校長の「銀座の小学校だぞ」という虚栄かと!?

☆ pnさん
父兄にインタビューしていましたが、
「ダブダブでかわいそうだけど、買い替えなくて済むように、
すごく大きくしました」
っていうママがいましたよ。
せっかくのアルマーニがダブダブでは・・・ねぇ(笑)

☆ mutuminさん
うちだってそうですよ"(-""-)"
by まほ (2018-02-11 01:05) 

後輩の爺

板橋区の小、中学校卒業生としては「信じられない」世界です。普段着で行くのが普通でしたよ。鼓笛隊で「白シャツに黒半ズボン」が決まりだった位かな・・・・・。
by 後輩の爺 (2018-02-11 11:51) 

まほ

☆ 後輩の爺さん
中学は制服がありましたが、小学校は自由でしたよね。
うちは田舎の小学校でしたので、
鼓笛隊は、白いポロシャツにトレパンでした。
このトレパンって、今の子どもたちには通じません(笑)
by まほ (2018-02-11 23:59) 

公園児

成長著しい年代ですから、小学校在学中に3~4回は作ることになるでしょうし、洗濯が必要ですから2着ずつ作ることになるでしょうし、仮に4回つくるとしたら64万円もかかってしまう。
お金持ちにとっては取るに足らないことかも知れませんが、庶民にとっては大変なことですよね。
(4月から道徳の教科が始まりますが、教育出版の教科書を採用するようだったら、森友学園的なので要注意かと思います。)
by 公園児 (2018-02-12 11:57) 

まほ

☆ 公園児さん
小学校の6年間は、特に成長が激しい時ですよね。
成長も激しいけど、動きも激しい・・・汚れますよね。
キャーっ、洗い替えもとなると16万円は無理です。
その道徳の教科書の件は不勉強でした。
調べてみます。
by まほ (2018-02-13 01:00) 

公園児

<FacebookにUPしてありますが、前川喜平氏のお話より>
この4月から一部で使用される道徳の教科書(教育出版)の中に、「おはようございますの挨拶の仕方、次の3つのうち、もっとも礼儀正しいのはどれか」というのがある。
選択肢の① 「おはようございます」と言いながらお辞儀をする。
選択肢の② 「おはようございます」と言ってからお辞儀をする。
選択肢の③ お辞儀をしてから「おはようございます」と言う。
さて、どれが正しいでしょうか。
なんと、この教科書には正解が書いてある。一体誰が決めたのでしょうか。法律ではそんなことは強制できないのに。
これが象徴するように、型に嵌める、規律正しく集団行動ができる人間像、日本人としての自覚を持てとか、学校の一員としてより良い校風を作れとか、個人よりも集団とか国を優先するというような戦前回帰の考え方が押し付けられる。
個人の尊厳がないがしろにされ、地球とか、世界とか、人類といった視点が欠けている。

以上、懸念を表明しておりました。
教育出版の教科書を採用するようだと注意が必要だと思いました。
by 公園児 (2018-02-13 02:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。