秋の気配を感じて(風そよぐ・・・) [百人一首]

相変わらず毎日暑いのですが、朝夕の気温だけは少し下がって、
エアコン無しで眠れる夜がありがたいです。

そんな秋の気配を感じ始めた頃の歌です。


「風そよぐならの小川の夕暮れはみそぎぞ夏のしるしなりける」
DSCF4083.JPG

風がそよそよと楢(ナラ)の木の葉に吹いて揺らしています。
ならの小川の夕暮れは、涼しくて秋のようですが、
この川で身を清める六月祓(みなづきばらえ)のみそぎの行事だけが、
夏であることのしるしなのです。
DSCF4080.JPG

作者は従二位家隆(じゅうにいいえたか 1158~1237)
従二位は役職名で、藤原家隆(ふじわらのいえたか)
後鳥羽院の時代の代表的な歌人で、
百人一首に選ばれている寂蓮法師(じゃくれんほうし)の家に婿として入り、
藤原俊成に歌を学びました。
百人一首の選者である、藤原定家と並ぶほどの歌詠みでした。


さて、六月祓(みなづきばらえ)のみそぎとは、
一年の半分を過ぎた6月30日に、川に入り、半年分の罪や汚れを祓う行事でした。
残りの半分は、12月30日の晦日祓(みそかばらえ)です。
その六月祓の行事を、作者は上賀茂神社の境内で見ていました。
この境内を流れる川が「ならの小川」と呼ばれていたのです。

上賀茂神社と、ならの小川
上賀茂神社.jpg ならの小川.jpg

旧暦で6月30日は真夏です。
でも、蝉の声はさすがに静まり、草むらの虫の声が秋を感じさせる季節でしょう。
ちょうど、今頃のような・・・。

歌を量産する人で、定家に「この人はどんどん詠うね」と言われたぐらいです。
かなり巧い歌詠みだったのでしょうが、これは割合ストレートな歌です。
「だいぶ涼しくなってきたけど、みそぎの行事だけが夏だねぇ。。。」と、
上賀茂神社の木陰でつぶやいている、家隆さんが想像出来ます。
(ごめんなさい、私は想像つきませんでした(笑))
nice!(20)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 14

亀仙人 孝禎

秋の感じが見えるのなら良いのですが・・・(汗;
今日の名古屋は最高気温が35℃と出ています。
名古屋は夏で止まっています。(-_-;)

by 亀仙人 孝禎 (2012-09-05 04:05) 

SORI

百人一首の歌には、それぞれに深い思いが込められているのですね。
by SORI (2012-09-05 04:09) 

mutumin

青森も、秋の気配があるのは、雑草の変化と秋の虫の声が聞こえて来るだけ・・・
実生活は、暑過ぎて夏の盛りです。9月の青森とは思えません。
by mutumin (2012-09-05 04:42) 

pn

12月のみそぎは寒そうね(笑)
by pn (2012-09-05 06:39) 

HOTCOOL

毎日がみそぎです・・・
by HOTCOOL (2012-09-05 07:36) 

ameya

まだまだ暑いですが、暗くなると虫の声が聞こえてきます。
季節のシグナルに敏感に反応するところが今の人にも残っているのかなあと思います。
文化とはそういうものなのかな。。。なんて。
by ameya (2012-09-05 08:46) 

まお

朝晩、涼しくなってきたけど
我が家は、まだクーラーなしで寝られません…



by まお (2012-09-05 16:58) 

まほ

☆ 亀仙人 孝禎さん
そう、こちらも日中はすごい暑さですよ。
でも、夜は少しだけ涼しくなってきています。
名古屋は、もっと暑いのですね。
おつらいでしょうが、もう少し・・・もう少し我慢しましょう!

☆ SORIさん
それぞれ出典が違うのを、
藤原定家さんが気に入った100首かき集めてありますから、
いろいろな思いがこもっていますよね。

☆ mutuminさん
そうそう、草の種類と、秋の虫の鳴き声ですね。
昼間は暑いですよ。
北海道まで軒並み真夏日ですものね。。。

☆ pnさん
旧暦の12月は、まだ真冬なので寒かったでしょうね。
でも、すこ~し春の気配を感じたりしていたのかも♪

☆ HOTCOOLさん
ど、どんな悪いことをなさったのですかっ!(笑)

☆ ameyaさん
四季のある国、日本に生まれて良かったと思いますね。

☆ まおさん
今日はとうとう一雨も降らなかったので、
今夜はこちらも熱帯夜です。
クーラー無しでは眠れません(T_T)
by まほ (2012-09-06 00:53) 

ほやへ

一昨日からツクツクボウシが鳴き始めました。まだ厳しい暑さでしたが、その時だけは、夏の終わりをしみじみと感じました。
このお歌とは正反対の情景ですね。
by ほやへ (2012-09-06 09:29) 

まほ

☆ ほやへさん
ツクツクボウシは、晩夏のセミですものね。
あれが鳴くと、確かに夏の終わりを感じますね。
ヒグラシもそうですね、何故か「カナカナカナカナ」という声が、
もの悲しく聞こえます。。。
by まほ (2012-09-07 01:32) 

親知らず

ヒグラシが鳴くと、いつも宿題に追われていました。(笑)
by 親知らず (2012-09-08 00:24) 

まほ

☆ 親知らずさん
あーーー、そんなこともありましたねぇ(遠い目)(笑)
by まほ (2012-09-08 00:30) 

ようこせんせい

今 この句を書いていて気付いたのですが
「ならの小川」は奈良ではなく、京都の上賀茂神社の
楢の小川なのですね。
漢字の「奈良」を書いたあと まほさんはひらがなの「なら」
もしやと思いまほさんの解説を再度読み直しました。
一つ勉強になりました。
by ようこせんせい (2012-09-09 12:57) 

まほ

☆ ようこせんせいさん
そうです・・・上賀茂神社の「楢の小川」です。
「御手洗川(みたらいがわ)」とも呼ばれているそうですけどね。
書いて下さったのですね。
後で拝見しにうかがいます♪
by まほ (2012-09-10 02:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。